愛知東京神奈川 2018/5/25(金) 〈トップシェフが内緒で通う店〉焼き鳥を究める「鳥しき」の店主が通う、カウンター名店 料理界を牽引するトップシェフたちはどんな店に通っているのか?本田直之氏がホストとなって、シェフたちの店選びの指針や仕事の本音まで聞き出す人気連載。今回登場するのは焼き鳥の名店「鳥しき」の池川義輝さん。自らのスタイルを貫く池川さんがリスペクトする店とは? 投稿者 本田直之
東京静岡 2018/4/13(金) 超予約困難なイタリアンのシェフが、店選びで頼りにしている存在とは? トップシェフたちは、どんな指針で店を選んでいるのか? 今回は広尾のイタリアン「ペレグリーノ」の高橋隼人シェフが登場。予約困難店のシェフが予約をして通う店とは? 投稿者 本田直之
東京 2018/3/30(金) これを見ておけばOK!東京ミッドタウン日比谷のグルメスポットまとめ 3月29日(木)にグランドオープンを迎えた「東京ミッドタウン日比谷」。上から下までグルメスポット満載のこの新名所の “美味しいトコロ”をまとめて紹介します! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
東京 2018/3/28(水) 東京ミッドタウン日比谷のちょい呑みスポット&外せない名店はココ! いよいよ明日、3月29日(木)にグランドオープンを迎える、噂の新名所「東京ミッドタウン日比谷」のグルメ事情を速報する第2弾。今回は、買い物の合間にふらりと寄りたいちょい呑みスポットと、一度は行きたい名店を紹介します! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
富山愛知東京秋田 2018/1/15(月) グルメなあの人たちに聞きました。「今年行きたい店、気になるフードトレンドは?」 早いもので、2018年がスタートして15日が過ぎました。今年も食べるべき料理、行きたいお店は決まりましたか?食べログマガジンで活躍する執筆陣たちに、「今年行きたいお店」「気になるフードトレンド」を教えてもらいました。どれも既に予約必須のお店ばかり。お見逃しなく! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
東京秋田 2017/12/30(土) 天ぷらに注目した1年。グルメな編集者の記憶に残った店はどこ? 食べログマガジンのグルメな執筆陣が教える「2017年の感動レストラン」。今回は、「食べログ グルメ著名人」であり、数々のグルメ本を仕掛けた出版界の食通が登場します。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
東京 2017/11/14(火) 九州で今一番美味しい場所?!話題の“九十九島”の味を丸の内で召し上がれ 現在、丸の内エリアのレストラン5店舗で行われている、長崎県佐世保にある九十九島の名産を楽しめるフェアが美味しそうすぎる! 牡蠣、和牛、ビール、アイス…魅惑のメニューを紹介します。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
東京 2017/11/7(火) トランプ米国大統領来日で振り返る、世界のリーダーを唸らせた味 注目のトランプ大統領来日。ハンバーガーに始まりステーキに終わった滞在はどのような成果をもたらすのか。歴代の大統領が来日した際のエピソードも交えて振り返る。 投稿者 國貞 文隆
東京 2017/9/20(水) ミレニアル女子の1weekグルメダイアリー(8)バースデーウィーク編 “Stay hungry, stay foodish”。仕事だけでなくグルメに対してもハングリー精神旺盛な健啖家であるミレニアル世代の女社長。彼女のリアルな一週間グルメダイアリーをInstagram風にお届けします。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
東京 2017/8/31(木) オープンから4ヶ月。GINZA SIXでほんとに使える店はどこ?を、徹底討論!(後編) オープンから約4ヶ月経った商業施設「GINZA SIX」。豊富なグルメも目白押しのこの美食空間、GINZA SIXの魅力や活用術を一挙公開します! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
北海道東京石川 2017/8/30(水) ミレニアル女子の1weekグルメダイアリー(6)全国各地の夏の海の幸編 “Stay hungry, stay foodish”。仕事だけでなくグルメに対してもハングリー精神旺盛な健啖家であるミレニアル世代の女社長。彼女のリアルな一週間グルメダイアリーをInstagram風にお届けします。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
東京 2017/7/21(金) 店選びから接待は始まっている。先達に学ぶ成功する接待術 「人は食事中に知った人や物をすきになる」という唱える心理学者がいるという。と、なると古今のビジネスマンたちが重要なビジネスシーンにおいて、接待に心血を注いできたのは理にかなっているということ。だからこそ歴代のトップビジネスパーソンたちは、接待術の名手でもあったという。彼らに学ぶ成功する接待術とは?そして絶対に間違いのない店選びとは? 投稿者 國貞 文隆